アボカドオイルのおすすめのレシピは?口コミまとめ!
健康や美容の為に食生活に気を遣っている方がとても増えています。
私も野菜中心の食事を心がけ、オイルもココナッツオイルやオリーブオイルを使用するようにしています。
食べたものから体が作られることを考えるとやはりしっかりと健康や美容にいいものを口にしていきたいですよね。
今後流行しそうなオイルの中にアボカドオイルがあります。
流行に敏感な方はもう取り入れているかもしれませんね。
今回はアボカドオイルのおすすめのレシピはどんなものなのか、実践している人の口コミなどを集めてみました!
アボカドオイルってどんな味がするの?
画像引用元:http://ure.pia.co.jp/articles/-/14477
今後流行しそうなアボカドオイル。
美容や健康への効果の高いオイルなのでぜひ試してみたいですよね!
そこで気になるのがアボカドオイルの味ではないでしょうか?
アボカドオイルはアボカドの実から採れるオイルです。
色もアボカドのように黄色や緑っぽい色をしています。
アボカドの実から作られるアボカドの栄養をぎゅっと凝縮したオイルなのでアボカド好きな方には味もきっとお気に入りのものになりそうですよね。
調べてみたところ、アボカドオイルの味については様々な意見がありました。
味やクセが少ないオイル、無味無臭だという声。
フルーティーでまろやか、優しい味。
オリーブオイルのような味。
このような声が見られました。
商品によって異なるのかもしれませんが、オリーブオイルが大丈夫な方やアボカドが好きな方には大丈夫そうですね!
無味無臭だ、クセが少ないという声も見られたので一度試してみられるといいかと思います。
私はアボカドも大好きですし、オリーブオイルも愛用しています。
ココナッツオイルもそのまま口に入れても大丈夫でした。
なので、アボカドオイルも違和感なく取り入れられるような気がします。
容量の少ないものも販売されているので、初めて食べる方は小容量のもので試してみるといいかもしれませんね!
アボカドオイルはどんなレシピがあるの?
クセが少ないというアボカドオイル。
クセが少ないのなら様々な料理に合わせることができそうですね!
アボカドオイルはそのままでも食べることができるので、ドレッシングの代わりとしてかけて使用することもできます。
サラダなどにかけて食べるだけならとても簡単ですよね!
アボカドオイルを利用したドレッシングを作って使用している方もとても多く見られました。
アボカドオイル 大さじ5
白ワインビネガー 大さじ5
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1
玉ねぎ 半分ほど
玉ねぎはみじん切りにしておきます。
みりんと酒はレンジに30秒ほどかけてアルコール分を飛ばします。
玉ねぎ以外の材料をハンドミキサーなどでよくかき混ぜます。
最後に玉ねぎを加えて冷蔵庫で半日ほど置くとできあがりです。
ドレッシングも簡単に作れますね。
作り置きしておけば毎日気軽にアボカドオイルを摂取することもできそうです。
アボカドオイルを使用してマヨネーズを作っている方もいらっしゃるようです。
深めの容器に卵1個
アボカドオイル 200ml
レモン汁 大さじ1
メープルシロップ 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
を入れてブレンダ―を底に押し付けるようにして3分ほど混ぜ合わせます。
その後全体を混ぜ合わせてできあがり!
マヨネーズも意外と簡単に作れるんですね!
アボカドオイルで作ったマヨネーズなら健康や美容への効果がしっかり得られそうです。
『アボカドオイルはコストコが安くておすすめ?販売店まとめ!』
パスタに使用している方も多く見かけました。
オリーブオイルのような味だという声もありましたので、パスタにはとても合いそうですね!
我が家でもオリーブオイルを使用したパスタは良く作ります。
オリーブオイルをアボカドオイルに替えるだけなので、こちらも幅広く使用することができそうです。
またアボカドオイルは高温でも酸化しないオイルなので、お菓子作りにも適しています。
ケーキやラスク、クッキーなどにも利用できます。
美容や健康にいいものの含まれたお菓子は手作りならではですよね!
家族で食べるだけではなく、女子会やママ友とのお茶で美容にいいアボカドオイルで作ったお菓子を出すのも良さそうです。
アボカドオイルは様々な料理に使用でき、使い方もとても簡単ですね!
毎日でも食事に取り入れることができそうです。
アボカドオイル、実際に使用している人はどんなふうに食べてる?
そのままでも食べることができ、熱にも強いアボカドオイル。
クセも少なく、様々な料理に使用することができますが、実際に食事に取り入れている方はどのように取り入れているのでしょうか。
・アスパラとズッキーニのポタージュ、わかめとエビとクミンシードのサラダ、山椒とアボカドオイルの冷奴、春菊、ミートローフ。こちらのアボカドオイルには星型のアボカドの皮が入っています
口コミ出典:https://twitter.com/
冷奴に山椒とアボカドオイル。
おしゃれでヘルシーですね!
山椒とも相性がいいんですね。他にも様々なものと組み合わせることができそうです。
・野菜、お肉やお魚などに塩コショウして、オリーブオイル、ハーブと共に焼くのだけど、今回はパプリカ、ズッキーニ、玉ねぎ、ブロッコリー、鯛、鮭で♪オリーブオイルの代わりにアボカドオイル、ハーブはローズマリーが良かったけど無かったので有り合わせの大葉を使いました~。それでも美味しかった
口コミ出典:https://twitter.com/
オリーブオイルの代わりにアボカドオイルを使用されているそうです。
普段からオリーブオイルを使用している方ならアボカドオイルに替えるだけなので簡単ですね!
・冷蔵庫の野菜たち片付けたけんセロリとパプリカとマッシュルームおらんけど😢
アボカドたっぷりにアボカドオイルも垂らした♪
ちなみにこの器、普通にちゃんぽんの器の大きさやけんかなりもりもり
口コミ出典:https://twitter.com/
アボカドにさらにアボカドオイルをかけられたそうです。
アボカドにアボカドオイルは他にも見かけました。
アボカドのいい栄養をしっかり取り入れることができそうですね!
他にもアボカドオイルを使用してかぼちゃを焼いた、野菜にアボカドオイルをかけて食べた、という声が見られました。
アボカドオイルは簡単に使用できて様々な料理に使用することができるんですね!
他にも様々な料理に使用できそうです。
アボカドオイルの用途が多いのは嬉しいですね!
『アボカドオイルはキャリアオイルにも?便利な使い方まとめ!』
本日のおさらい
今回はアボカドオイルはどんなレシピに合うのか、味はどのようなものなのか、実際に使用している方の口コミなどをご紹介しました。
皆さん、簡単に使用できる方法でアボカドオイルを取り入れているようですね!
私もアボカドオイルはとても興味があります。
普段の食事にはオリーブオイルやココナッツオイルを使用していますが、アボカドオイルも取り入れてみても良さそうですね!
気分や料理によって使い分けてみても楽しそうです。
皆さんも簡単に使えるアボカドオイル、ぜひ生活に取り入れてみて下さいね!
アボカドオイルについては
なども参考にしてみて下さいね!