ココナッツミルクのパウダーとは?カロリー比較まとめ!
健康、美容への関心が高まっている現代。
体にいいものを料理に利用する方がとても多いですよね。
私もココナッツオイルやオリーブオイルを愛用しています。
私の周りでもこのように健康に気を遣っている方がとても増えていますし、スーパーなどでもスーパーフードや美容、健康にいいオイルなどの取扱いが増えていますよね。
ココナッツオイルもそうですが、ココナッツは美容や健康にいい食品として注目されまだまだブームが続いています。
今回はココナッツミルクのパウダーについて、カロリーなどをまとめてみました!
ココナッツミルクって?
ココナッツオイルを愛用している方がとても多い中、ココナッツミルクも注目を浴びています。
お店などで見かけた、と言う方も多いのではないでしょうか?
ココナッツミルクは今注目を浴びているココナッツオイルと同じ成熟したココナッツの白い部分、固形胚乳から作られています。
固形胚乳の部分を削り取り、煮込んで裏ごしし、搾り取ったものがココナッツミルクです。
ココナッツオイルには水分とオイル分が含まれていて、そのオイル分だけを取り出したものがココナッツオイルなんです。
ココナッツミルクもココナッツオイル同様、美容や健康にいい成分がたくさん含まれていて、タイカレーやインド風カレーなどにも使用されています。
缶詰で販売されていることが多いココナッツミルク。
ココナッツオイルに比べて金額も安くで購入でき、料理やスイーツ作り、ボディケアやヘアケアなど多様に使えるので愛用している方も多いですよね。
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e399801h/
美容や健康にいい食品として知られているココナッツミルク。
詳しい効能や効果については
『ココナッツミルクの効能を独自紹介!美容や健康への効果は?』
に記載していますので、参考にしてくださいね。
ココナッツミルクのパウダーがあるの?
缶詰での販売が多く見られるココナッツミルクですが、パウダータイプも販売されているのをご存知でしょうか?
ココナッツミルクパウダーはココナッツミルクをスプレー状に噴霧して乾燥させ、粉末状にしたものです。
ココナッツミルクの水分のない状態がココナッツミルクパウダーなんです。
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/kobe-spice/10001147/
普通のココナッツミルクが缶詰で販売されいてるのに対してココナッツミルクパウダーは袋に入った状態で販売されていることが多いようです。
ココナッツミルクは缶を開けたら保存できる期間がとても短く、大量のココナッツミルクを数日で消費するか冷凍して保存をしなければなりませんが、このココナッツミルクパウダーは必要な分だけ取り出せるので保存もとても簡単です。
50gのココナッツミルクパウダーを300mlのお湯で溶かすと通常のココナッツミルクと同じ濃度になるそうです。
お湯の分量を調節することで好みの濃さに変えられるので、それも便利ですね!
さらに牛乳に混ぜることもできるそうで、牛乳と混ぜるとより濃厚なココナッツミルクが楽しめるそうですよ。
ココナッツミルクパウダーのカロリーはどれくらいなの?
美容や健康にいいと言われるココナッツ。
ダイエットにも効果があると言われていますよね!
ではココナッツミルクパウダーのカロリーはどれくらいなのでしょうか?
ココナッツミルクパウダーは先ほどもお伝えした通りココナッツミルクの水分を取り除いて作られています。
なので、パウダーの状態だと通常のココナッツミルクよりグラムあたりのカロリーは高くなるんです。
ココナッツミルクのカロリーが100g150キロカロリー程度なのに比べて、パウダータイプだと100g312キロカロリーほどにもなるそうです。
ちなみにココナッツミルク100g、150キロカロリーを消費するためには
・ウォーキング57分
・ジョギング 34分
・自転車 22分
・なわとび 17分
が必要だそうです。
ココナッツミルクパウダー100g、312キロカロリーを消費するためには
・ウォーキング117分
・ジョギング 70分
・自転車 44分
・なわとび 35分
が必要になります。
ココナッツミルクの状態での100gとパウダー状の100gでは消費する運動量にもかなり差が出てしまいます。
お湯などに溶かしてココナッツミルクとして使用する場合はあまり気にしなくても良さそうですが、お菓子作りの生地などにココナッツミルクパウダーをそのまま使用する場合には配分を少し気を付けたほうが良さそうですね。
ココナッツミルクは中鎖脂肪酸を多く含むのでダイエットにも効果のある食品ですが、摂りすぎるとカロリーオーバーになってしまいます。
パウダー状をそのまま使用する場合は注意して下さいね。
ココナッツミルクパウダーの100gのカロリー、312キロカロリーは肉まんなどと同じくらいのカロリーです。
カップラーメンなどでも同じくらいのカロリーのものがありますよね。
決して低くはないカロリーだと思います。
ココナッツミルクパウダーを上手く利用して摂り過ぎに注意すれば美容や健康、そしてダイエットにも効果のある成分をしっかり摂れる便利な食品と言えそうですよね。
ココナッツミルクについては
『ココナッツオイルとココナッツミルクの違いは?詳しい比較まとめ!』
も参考にしてみて下さいね。
本日のおさらい
今回はココナッツミルクについてカロリーなどをご紹介しました。
ココナッツミルクに比べて保存が簡単で、使いたい量だけ取り出すことが出来るココナッツミルクパウダー。
上手く使えばとても便利で健康、美容への効果もしっかり得られそうですよね。
ココナッツミルクパウダーは私も使用したことがありませんが、調べてみてとても興味を持ちました。
パウダーをコーヒーにそのまま入れればミルクの代わりにも使えそうですよね!
一般的なコーヒー用のミルクを使用するよりも健康的で魅力的だな、と感じています。
保存が楽なのもいいですね!
まだココナッツミルクパウダーを試したことがない方も摂り過ぎに注意しながらぜひ使ってみてはいかがでしょうか?