えごま油の気になる効果まとめ!1日の摂取量の目安は?
近年女性達の間で、美容や健康に効果的!と話題になっている、えごま油。
そんなえごま油ですが、具体的にどういった効果があるのか、
1日の摂取量の目安はどれ位なのか、知らないという方も、
いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回はえごま油の効果や、摂取量について、まとめてみました。
えごま油とは?
画像引用元:http://www.amette.net/img/%E3%81%88%E3%81%94%E3%81%BE%E6%B2%B9.jpg
えごま油とは、東アジアが原産のシソ科の植物、
「えごま」の種子から抽出される植物油です。
シソ科の植物である、「えごま」の種子から抽出される油なので、
「しそ油」とも呼ばれています。
このえごま油には、人間の体にとって必要不可欠な、
必須脂肪酸の一つである「αリノレン酸」が、
他の植物油に比べ、豊富に含まれているのが特徴です。
以前はあまり馴染みのなかった、えごま油ですが、
近年では、健康志向の高まりによって、
体に良い油として、広く知られるようになりました。
また、最近では、えごま油にはダイエット効果がある!
と話題になっていますね。
えごま油にはどんな効果や効能が期待できる?
それでは、えごま油には、どのような効果や効能が、期待できるのか、触れていきたいと思います。
えごま油には、人の体内では合成できない、必須脂肪酸の一つである、αリノレン酸が豊富に含まれています。
このαリノレン酸には、
・アレルギーの抑制
・血流の改善
・免疫機能の促進
・脂肪の抑制・燃焼作用
といった、美容や健康にとって、非常に優秀な、効果や効能が期待できます。
また、えごま油には、ロズマリン酸という、ポリフェノールが含まれています。
このロズマリン酸には、糖の吸収を抑えてくれる作用があるため、ダイエット効果が期待できるのです。
いかがでしょうか。
えごま油に含まれている成分は、美容の面でも、健康の面でも、とても優秀な効果や効能を、発揮してくれるようですね。
えごま油の1日の摂取量の目安は?
さて、美容にも健康にも良い、えごま油ですが、1日の摂取量の目安は、一体どれ位なのでしょうか。
えごま油に含まれている、αリノレン酸ですが、1日の摂取量として、推奨されているのが、2gです。
これは、100g中のαリノレン酸含有量が60%の、えごま油の場合、およそ5g摂取すれば良い、という事になります。
小さじ1杯が5gなので、1日の摂取量の目安は、小さじ1杯程度になりますね。
体に良いえごま油ですが、過剰に摂取してしまうと、お腹を壊したり、気分が悪くなってしまう事もあるため、
毎日小さじ1杯程度の量を、続けて摂るように、心掛けて下さい。
また、えごま油は熱に弱いため、揚げ物や炒め物で使用するのではなく、ドレッシングに混ぜるなど、加熱せず使用する方法が一般的とされています。
その他にも、カルパッチョや納豆に混ぜるなど、色々な摂り方があるので、毎日試してみるのも楽しいのではないでしょうか。
ここで、えごま油を使用する際に、一つ注意しておいて欲しいのが、えごま油の保存方法です。
えごま油は、酸化しやすい油なので、長期保存には向いていません。
そのため、開封後は冷蔵庫に入れて保存し、2ヶ月程で使い切るようにしましょう。
また、毎日の摂取量が小さじ1杯程度と、少ない量なので、
内容量が少ない物を選んで購入するなど、なるべく早く使い切ってしまうように、心掛けて下さい。
本日のまとめ
えごま油には、美容にとっても健康にとっても非常に優秀な効果や効能を期待できる成分が豊富に含まれている、という事がわかりました。
毎日の摂取量が少量で、気楽に続けられるので、ぜひ、美容と健康のために、えごま油を取り入れてみてはいかがでしょうか♪