ココナッツオイルは加熱がおすすめ?注意点があるか調査!
毎年のように暖冬だと言われていますが、それでも朝晩が冷えるようになってきて体調を崩している方も多いですよね。
健康の為、そして美容やダイエットの為にもココナッツオイルを摂取している方は多いのではないでしょうか?
乾燥肌にも効果があるので、これからの季節ガンガン使えるココナッツオイル。
今回はココナッツオイルは加熱がおすすめなのか、注意点などはあるのかを調べてみました。
ココナッツオイルは加熱してもいいの?
画像引用元:https://dietatooshi.com/coconutoil
健康や美容、そしてダイエットにいい万能オイルであるココナッツオイル。
この時期は白く固まった状態になっていることが多いオイルですが、このココナッツオイルは加熱調理に向いているのでしょうか?
健康にいいオイルはそのまま摂取するものが多いような気がしますが、ココナッツオイルはどうなのでしょう。
加熱すると成分が壊れてしまったりはしないのでしょうか?
ココナッツオイルには中鎖脂肪酸が多く含まれています。
この中鎖脂肪酸は健康やダイエットにもとても良いサポートを発揮してくれる成分ですよね。
実はこの中鎖脂肪酸、熱にとても強い成分なんです。
200度までの加熱なら成分が壊れることなく使用することができるんですよ!
実際に普通の油の代わりにココナッツオイルをフライパンに引いて調理したり、熱々のトーストにココナッツオイルを塗って食べている方もとても多いですよね。
私もココナッツオイルをフライパンに引いてホットケーキを作ったり、ハンバーグを焼いたり、さつまいもを焼いたりして楽しんでいます。
熱々のコーヒーに入れて飲んだりもしています。200度までの温度なら成分が壊れないそうなので、揚げ物などにも利用できますよね。
ココナッツオイル、加熱するときに注意することってある?
ココナッツオイルは加熱に向いているオイルだということが分かりました。
ですが、加熱する際の注意点などはあるのでしょうか?
先程もご紹介した通り、ココナッツオイルは200度までなら成分が壊れることなく摂取することができます。
ですが、200度を越えてしまう場合は少し注意が必要なようです。
ココナッツオイルはトランス脂肪酸フリーのオイルですが、200度を越えてしまった場合はトランス脂肪酸が発生してしまう可能性があるそうです。
せっかくのトランス脂肪酸フリーの健康的なオイルなので、トランス脂肪酸を発生させたくはないですよね。
加熱の温度には気を付けたほうが良さそうです。
またココナッツオイルも油なので、加熱のしすぎは危険なこともあります。
加熱しすぎると発火する危険性があるので、ココナッツオイルを加熱している時はそばを離れないように気を付けて下さいね!
離れる場合は必ず火を消してから離れるようにして下さい。
冬場は空気が乾燥していて家事も多くなってくる季節なので、しっかりと注意したいですね。
またココナッツオイルと他のオイルを混ぜて加熱するのも危険です。
混ぜて使用することで油がふきこぼれてしまい、引火する可能性があります。
実際に油がふきこぼれた、という情報もありました。
母がサラダ油にオリーブオイルを混ぜて使用していましたが、オリーブオイルは混ぜても平気なようです。
同じような感覚でココナッツオイルを使用すると大変危険だということですね。
気を付けないといけませんね。
そしてココナッツオイルを加熱する際に電子レンジを使用するのも危険なのでやめておいたほうがいいです。
ココナッツオイルをレンジで加熱すると熱くなりすぎて火傷をしてしまったり、引火してしまったりする原因になります。
寒くなり白く固まったココナッツオイルを溶かす場合にも電子レンジは使用せず湯せんなどで溶かして下さいね。
ココナッツオイルの溶かし方については
『ココナッツオイルが固まる冬!対処法は何かあるか独自検証!』
こちらにも記載がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ココナッツオイルで加熱調理している人の口コミも知りたい!
ココナッツオイルで揚げ物などの加熱調理をしている方はどのように使用しているのでしょうか?
使い方や感想なども知りたいですよね。
・ココナッツオイルで揚げ物するとサクサクになるな
口コミ出典:https://twitter.com/
・最近、ココナッツオイルで揚げ物するのにハマっている。今日は、ズッキーニと車麩。うまー!!
口コミ出典:https://twitter.com/
・ココナッツオイルで揚げ物するとふしぎと胃もたれしにくい気がする(しないとは言ってない)もったいないけど~~
口コミ出典:https://twitter.com/
SNSなどでもこのように揚げ物に使用している方々を見かけました。
私はまだココナッツオイルを使用して揚げ物をしたことがないのですが、サクサクになっておいしくて、胃もたれもしにくいなんて素敵ですね!
大瓶などで購入した場合には試してみたいような気がします。
・いまいち体重が減らなくなってきたので、生活にココナッツオイルを導入しはじめたよ。加熱すると、まーーー甘いかおりが!家中が!
口コミ出典:https://twitter.com/
ココナッツの香りが好きな方には嬉しい、家の中が良い香り!な効果も。
私はココナッツの香りが大好きで、お香もココナッツを使用しているので、加熱でココナッツの香りに包まれるのは嬉しいです。
・今ダイエットで注目されてるココナッツオイルと安納芋も簡単レシピ~♡
ラップを巻いてレンジで5分加熱した安納芋を、フライパンにココナッツオイルを加熱した中に投入するの~(^^)♡
両面カリッとするまでしっかり焼いて、バニラをのせたら簡単大人スイーツの完成だよ~♪
口コミ出典:https://twitter.com/
今の時期手に入りやすいさつまいもを利用したココナッツオイルの調理法を載せている方を見かけました。
甘いさつまいもにココナッツオイル、おいしそうですね!
加熱しても成分が壊れることのないココナッツオイル。
他にも様々なものに利用できそうですし、皆さんココナッツオイルを加熱して楽しく健康的な調理をされているようです。
ココナッツオイルは健康や美容にいいオイルなので、加熱調理にも利用してしっかりと摂取していきたいですね!
本日のおさらい
今回はココナッツオイルは加熱がおすすめなのか、注意点があるのかなどをご紹介しました。
融点が高く、冷たいものに使うと固まってしまうココナッツオイル。
アイスなどにかけてパリパリ感を楽しんでいる方も多いようですが、寒い季節は白く固まっているので、加熱調理できるととても楽に摂取できますよね!
成分が壊れないのなら安心して加熱することができるので、寒い季節ココナッツオイルを活用した温かい料理で体を温めたいですね。
ココナッツオイルについては
なども参考にしてみて下さいね!