オリーブオイルの効果や効能まとめ!流行のオイルとカロリー比較!
オリーブオイルは今や日本の食卓にも欠かせないオイルになっていますよね。
我が家もオリーブオイルは常にキッチンにおいてあります。
今回は日本人にも親しまれているオリーブオイルの効果や効能、オリーブオイルはオイルブームの火付け役なのか、流行のオイルとのカロリーの比較などをご紹介していきます。
オリーブオイルの効果や効能は?
画像引用元:http://taspy.jp/12056
愛用者がとても多くスーパーなどでも気軽に手に入れることができるオリーブオイル。
自宅に常備しているという方も多いですよね。
オリーブオイルは美容や健康にいいオイルだと言われていますがその効果や効能をご存知ですか?
オリーブオイルにはオレイン酸が多く含まれています。
オレイン酸にはコレステロールを低下させる作用があります。
悪玉コレステロールを減少させ善玉コレステロールを増加させる効果があります。
血液がサラサラになるので、生活習慣病の対策効果が期待できるんですよ!
オリーブオイルに含まれるオレイン酸はダイエットにも効果的です。
以前はオイルはダイエットには向かないと思われていましたが今ではダイエットには良質な油が必要なことが認知されてますよね。
オリーブオイルのオレイン酸は満腹中枢に働きかけ満腹感を得やすい状態にしてくれます。
満腹感が得られやすくなるので食事の量を減らすことができるようになります。
またオレイン酸には便秘解消の効果も期待できます。
小腸で消化吸収されにくいオレイン酸は腸に刺激を与えてくれるので腸の働きが活発になり便秘が解消されます。
オイルが小腸内の滑りを良くしてくれることで溜まった便の排泄を促してくれる効果もあるんです。
女性で便秘に悩んでいる方はとても多いですよね。
便秘になるとお腹がぽっこりとしてしまうだけでなく肌荒れの原因になってしまったり、ダイエットの妨げにもなってしまいますよね。
オリーブオイルで便秘が解消されるのはとてもありがたいです。
オリーブオイルにはビタミンEも豊富に含まれています。
ビタミンEには抗酸化作用があり、活性酸素を除去してくれます。
活性酸素はがんや生活習慣病などの原因にもなってしまう怖いものなのです。
そんな活性酸素を除去してくれるので病気の対策にも効果が期待できるんですよ。
お肌の老化にも活性酸素が関係していますが、活性酸素が除去されることでエイジングケアにも効果的です。
血行の改善もしてくれるので、顔色も良くなり肩こりの解消にも効果が期待できます。
さらに女性特有の症状である生理前のイライラを抑えてくれる効果や生理痛を和らげる効果、生理不順の改善などうれしい効果も期待できます。
紫外線からも体を守ってくれるのでシミやそばかすの改善にも効果が期待できるんだそうですよ!
オリーブオイルは健康になれるだけではなく、女性にうれしい効果がたくさんあるんですね!
オリーブオイルはオイルブームの火付け役?
今では美容や健康に効果の期待できる食べるコスメオイルやオイル美容が流行していますよね。
ココナッツオイルやマカダミアナッツオイル、アボカドオイルなど様々なオイルが流行しています。
オリーブオイルはそのオイルブームの火付け役ともいえるのではないでしょうか?
5年ほど前に美容やダイエットの本を読み漁っていたころ、ダイエットや美には良質な油が必要だという文章を見て目から鱗でした。
5年ほど前はダイエットや美容には油はNGだと言われていたころで、オリーブオイルもスーパーで購入できるものの今のようにたくさん置いてあるわけではありませんでした。
当時は美容や健康のために油を変えるという常識はまだなく、サラダ油ばかりを使用している方も少なくなかったのではないかと思います。
オリーブオイルの健康、美容への効果が知られるようになり良質な油の必要性が分かったことで今ブームになっているココナッツオイルなどのオイルブームに繋がったのではないでしょうか。
さらにココナッツオイルが数年前にブームになったことでオイルブームは加熱しまだまだ冷めることがなさそうですよね。
新しい様々なオイルも試してみたくなりますが、オイルブームの火付け役でもあるオリーブオイルも素敵なオイルだということを改めて感じてみるのもいいかと思います。
オリーブオイルと流行のオイルとのカロリー比較!
健康志向な方が増え、様々なオイルが流行し注目されていますよね。
それぞれに様々な効果や効能を持ち、使い分けている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今流行している様々なオイルとオリーブオイルではカロリーにはどれくらいの違いがあるのでしょうか?
健康や美容にいいとはいえ、油であることには変わりありません。
カロリーもしっかり知っておきましょう。
オリーブオイルのカロリーは100gで921キロカロリーです。
オリーブオイルを100gも食べることはあまりないかもしれませんが結構なカロリーですよね。
大さじ1杯、12gでは111キロカロリーです。
大さじ1杯でも結構カロリーがあるようですね。
ちなみに111キロカロリーを消費しようと思ったらウォーキング45分、ジョギング25分の運動が必要になります。
ではオイルブームを加速させたココナッツオイルはどうでしょうか?
ココナッツオイルも100gで921キロカロリー、12gで111キロカロリーとオリーブオイルと同じカロリーです。
オリーブオイルとココナッツオイルは同じカロリーなんですね。
種類が違うのでカロリーも異なるのかと思っていたので意外でした。
またアボカドオイルも同じカロリーです。
アマニオイルは100gで884キロカロリーとオリーブオイルやココナッツオイルに比べるとカロリーが少し低いようです。
オイル類はどれもカロリーは高く同じくらいのカロリーになるようです。
健康や美容にいい効果が期待できるものですがカロリーはかなり高めなので摂りすぎないように気を付けてくださいね。
『オリーブオイルとトマトジュースでダイエット!どんな効果が?』
本日のおさらい
今回はオリーブオイルの効果や効能について、オリーブオイルがオイルブームの火付け役なのか、オリーブオイルや流行しているオイルのカロリーについてご紹介しました。
オイルブームの火付け役でベースを作ったと思われるオリーブオイルですが、新しい美容や健康に効果のあるオイルがたくさん出てくる中で埋もれてしまっているような気がします。
改めて効果や効能を見てみるとオリーブオイルには健康や美容にとてもいい効果が期待できるんですね。
今後もしっかりオリーブオイルを摂取していきたいと思えます。
他のオイルを愛用している方も、まだオリーブオイルを使ったことがない方もぜひオリーブオイルにも目を向けてみてくださいね!
オリーブオイルについては
にも記載していますので参考にしてみてくださいね!