ココナッツオイルのおすすめの使い方まとめ!厳選7選!
まだまだブームが終わらないココナッツオイル。
美容、健康、ダイエットにも効果のある万能オイルとしてとても人気ですよね。
みなさんはもう生活に取り入れていますか?
私もココナッツオイルの愛用者の一人です。
ココナッツオイルは様々な効果、効能がありいいことづくしですよね!
使い方も様々です。
ボディケアとして、ヘアケアとして、食用として・・・
なんにでも使えるココナッツオイルですが、今回はココナッツオイルのおすすめの使い方をまとめてみました!
ぜひ参考にしてみて下さいね。
目次
ココナッツオイルをお顔に!
画像引用元:http://www.nasluck-kitchen.jp/blog/index.asp?entry_id=668&tcid=06
ココナッツオイルは食べるだけではなく塗ることでも効果を発揮してくれます。
ココナッツオイルはお顔にも使えるのをご存知ですか?
ココナッツオイルはメイク落としとして、保湿オイルとしても使用できるんです。
植物性で安全なココナッツオイルはポイントメイクや全体のメイクを落とすのにも適しています。
保湿として使用する場合は化粧水や乳液に混ぜてお肌に塗ることもできます。
また、化粧水の乳液の後にココナッツオイルを薄く伸ばし塗るのも効果的です。
ココナッツオイルはお肌の皮脂に近い成分を持っているので、実は化粧水の前でも効果があるんですよ。
化粧水の前にココナッツオイルを塗ることによって、化粧水の浸透を良くしてくれるんだそうです。
どのタイミングで塗ってもココナッツオイルは美肌に効果がありそうですね!
ビタミンEが豊富なので、エイジングサポートにも効果があるし保湿力も優れているのでココナッツオイルを混ぜたスキンケアは良さそうですよね!
低刺激なので、乾燥肌や敏感肌の方でも使えるんですよ。
さらに紫外線をカットしてくれる効果もあるので、日焼け止めの代わりにもなるそうです。
詳しくは、
こちらをご覧ください!
ココナッツオイルでヘアケアと頭皮ケアを!
お肌にも使えるココナッツオイルはヘアケア、頭皮ケアのグッズとしても大活躍!
ヘアケアに使用すると髪の毛が柔らかく仕上がるんだそう。
これからの季節、紫外線で髪の毛も傷みやすくなってしまいますよね。
ですが、温めたココナッツオイルを毛先中心に塗ることで髪の毛のパサつきを防いでくれます。
髪の毛がパサついているとせっかくキレイにしていてもなんだかだらしない印象になってしまったりしますよね。
ココナッツオイルでそれが防げてしかも綺麗な髪の毛に近づけてくれるのはとても嬉しいです。
頭皮ケアにココナッツオイルを使用する場合は頭皮にココナッツオイルをつけてマッサージします。
マッサージすることでリラックス効果も得られるんですよ。
お顔と頭皮は同じ皮でつながっています。
普段はあまり気にしない方も多いかもしれませんが、頭皮をマッサージすることで頭皮が柔らかくなり頭皮と脳の間の毛細血管が活発に動きます。
なので、お顔のたるみやくすみ、ほうれい線にも効果があるんですよ!
そんなマッサージにココナッツオイルをプラスすることでフケ防止や髪の毛の乾燥の予防、抜け毛や薄毛の予防にまで効果があるんだそうです。
頭皮マッサージのあと30分ほどそのまま置くか、蒸しタオルなどで温めてからシャンプー、コンディショナーで整えるととてもいいですよ!
『ココナッツオイルは実は危険なの?おすすめの選び方を独自紹介!』
ココナッツオイルはボディケアにも!
なんにでも使える万能オイル、ココナッツオイル。
ココナッツオイルはボディケアにも使用ができます。
これからの季節気になる紫外線。ついうっかり日焼けをしてしまった後のお肌にもココナッツオイルはいいんですよ!
ビタミン類やむくみを解消してくれるカリウム、新陳代謝を促してくれるマグネシウムが豊富なので、日焼け後のお肌の保湿にココナッツオイルはもってこい!
ココナッツオイルは他のオイルやクリームよりもお肌への浸透性が良いんです。
細胞まで成分が行きわたるので、内部からお肌を修復してくれます。
お風呂上りの保湿ケアとして使用したり、マッサージオイルとしても使用することができます。
また低刺激で保湿力が高いココナッツオイルは皮膚疾患になどでできてしまったひっかき傷のあるお肌にも使用することができます。
免疫力を高めるラウリン酸の効果や保湿効果で傷口をカバーしてくれるので、炎症の拡大を防いでくれます。
さらにお風呂に入れて使うことも!
私の友人もお風呂に入れてみたそうですが、全身がスベスベになったと喜んでいましたよ。
ココナッツオイルの保湿効果でお風呂に入れるだけでスベスベのツルツルお肌になれるんですね!
乾燥の気になる季節には特に良さそうですね。
これからの季節も紫外線を浴びて乾燥してしまうことがあるので、そういう時にも良さそうです。
ハンドクリームの代わりとしてもココナッツオイルは使用できるそうですよ!
ボディケアについては、
が参考になると思います。
ココナッツオイルでうがい!?
オイルプリングという言葉を聞いたことはありませんか?
あのココナッツオイルの愛用者、スーパーモデルのミランダ・カーさんもしているという美容方法です。
オイルを大さじ1杯口に含んで10分ほどマウスウォッシュのように口の中でモグモグさせるだけの簡単な美容方法です。
使うオイルがココナッツオイルだとさらにいいという情報が!
私もしたことがありますが、最初はオイル感があります。
ですが、数分続けているとオイル感がなくなってきますよ。
ココナッツオイルのデトックス効果で身体の中のいらないものが出てデトックスされます。
オイルプリングをすることによって、免疫力の強化や歯のホワイトニング、口内細菌の除去などの効果があるんです。
さらにモグモグすることで口の周りの筋肉を使うので、ほうれい線にも効果があるんだそうです。
年齢とともに気になってくるほうれい線が日々のオイルプリングで改善できたらとても嬉しいですよね!
上で紹介した頭皮マッサージとオイルプリングを日々続けて行けばほうれい線の気にならない状態になるのではないでしょうか?
詳しいことは、
『ココナッツオイルでのうがいは何が凄い?驚きの効果を紹介!』
こちらでご確認ください。
ココナッツオイルをコーヒーに入れる!
画像引用元:http://oisiikirei.blog.so-net.ne.jp/2015-02-12
体の内側からも効果を得ることができるココナッツオイル。
食べ物や飲み物に入れる、使用するという方も多いですよね。
私もブラックコーヒーにココナッツオイルを入れて楽しんでいます。
ココナッツオイルは25℃前後で白く固まってしまうので、ホットドリンクに入れて飲むのが簡単です。
コーヒーや紅茶、ホットミルクなどに入れている方が多いようですよ。
ミランダ・カーさんは緑茶に入れて飲んでいる、というのも聞いたことがあります。
日本のお茶に南国の香りのするココナッツオイル。
あまり想像が付きませんが、健康的ですね。
好みに合わせてホットドリンクを変えてみるのがいいのではないでしょうか?
コーンスープに入れている、と言う方もいらっしゃいましたよ!
コーヒー好きで、コーヒー豆などにこだわっている方は様々なコーヒーに入れてみるのも良さそうですね。
コーヒーなどのホットドリンクに入れることで簡単にココナッツオイルの栄養を摂ることができるのが魅力的です。
こちらを参考にしてみて下さい。
ココナッツオイルをヨーグルトのトッピングに?
ココナッツオイルは料理にも使えますしホットドリンクに足すこともできます。
液体にも個体にもなるココナッツオイル。
かけるだけ、のせるだけのレシピもとても流行していますよね!
スムージーに混ぜたり、ドレッシングとして使用することもできます。
そんな中で、ヨーグルトとココナッツオイルの組み合わせがとても人気のようです。
ヨーグルトは便秘解消に効果があります。
ココナッツオイルもそうですよね。
そんな便秘解消に効果のある2つの食材を一緒に摂った頑固な便秘にも効きそうじゃないですか!?
コーヒー同様、ココナッツオイルをヨーグルトに混ぜるだけ。
とっても簡単ですよね!
冷蔵庫で冷やしたヨーグルトにココナッツオイルをかけるとパリパリとした食感が楽しめます。
さらに一時流行したホットヨーグルトを覚えていますか?
そのホットヨーグルトにココナッツオイルを混ぜるのも人気だそうです。
ホットヨーグルトはヨーグルトを温めることでカルシウムなどの有効成分の吸収が促進されるんです。
冷蔵庫で冷やしたヨーグルトに比べて温かいので、腸を冷やさずに済み、乳酸菌の活動が妨げられることがないんです。
ホットヨーグルトも健康にいいんですね!
そんなホットヨーグルトに健康、美容に効果のあるココナッツオイルを入れることで両方のいい成分をしっかり摂ることができそうです。
ヨーグルトとココナッツオイルのダブルの整腸作用で便秘解消だけではなく腸内がキレイになることでの美肌効果やダイエット効果も期待できそうですね!
材料をすべて同じ容器に入れ温めたり、別々に温めて混ぜ合わせたり・・・と作り方は様々ですが、手間もそれほどかかりません。
朝食に食べたりおやつ代わりにすると良さそうですね!
ココナッツオイルでご飯を炊くの?
ココナッツオイルでご飯を炊く、という話を聞いたことはありませんか?
先日ワイドショーで話題になっていて少し驚きました。
日本のご飯と南国風味のココナッツオイル。
あまり想像のつかない組み合わせですよね。
ですが、ココナッツオイルをご飯に混ぜて炊くとカロリーが半分になるそうです。
炊き方も簡単!
ご飯を炊くときに炊飯器に一緒にココナッツオイルを3%入れるだけなんです。
炊きあがったら12時間ほど冷蔵庫で冷やして、食べる時には電子レンジで温めればいいんです。
それだけで、本来なら吸収されやすいご飯のデンプンが吸収されにくい食物繊維のようなデンプンに変化します。
吸収されにくくなるので、カロリーが半分になるんですね!
ココナッツの香りは少し残りますが、味は普通のご飯と変わらないそうですよ。
味が変わらないのにカロリーが半分になるのは、ご飯好きには嬉しいですよね!
本日のおさらい
今回はココナッツオイルのおすすめの使い方をまとめてみました!
ボディケア、ヘアケア、スキンケアなどの外側からのケアやコーヒーやホットドリンクに入れたり、ヨーグルトと混ぜたりして内側からココナッツオイルを簡単に摂る方法やさらにはご飯のカロリーが半分になる方法まで・・・
本当にココナッツオイルは万能なんですね!
私もココナッツオイルは料理に利用したり、コーヒーに入れたり、リップクリーム代わりに使用してみたこともあります。
リップクリーム代わりに唇につけるとうるうる唇になるんですよ。
コーヒーにココナッツオイルを入れて飲むと飲んだ後には同じようなうるうる唇になれるんです。
使い道がとても多いココナッツオイル。
ぜひ自分のライフスタイルや悩みにあった使い方をしてみてはいかがでしょうか?
ココナッツオイルについては
などにも記載していますので、参考にしてみて下さいね!