ローズマリーオイルの効果や効能まとめ!ヘアケアにも使える?
古くから薬用として利用されてきたローズマリーですが、
万能薬とも言われる程、様々な効果・効能があるようですね。
そんなローズマリーから作る、ローズマリーオイルの効果・効能、
そしてヘアケアに使う時の方法をまとめてみました。
ローズマリーオイルの効果・効能は?
画像引用元:http://art9.photozou.jp/pub/775/262775/photo/235686619_624.jpg
ローズマリーオイルには、「え!そんな効果もあったの?」と驚く程、
数多くの効果・効能があるようです。
それでは、ローズマリーオイルの効果・効能にはどのようなものがあるのか、
みていきたいと思います。
・美髪効果
・脱毛やフケなど頭皮トラブルの対策
・血行を促し冷えやむくみを対策
・記憶力や集中力のアップ
・心の疲れを癒し、明るく前向きな気持ちにさせてくれる
いかがでしょうか?
もちろんローズマリーオイルにはこの他に数多くの効果・効能がありますが、
今回は特に女性にとって嬉しい効果・効能をピックアップしてまとめてみました。
『ローズマリーオイルの使い方まとめ!料理にもおすすめなの?』
ローズマリーオイルはヘアケアに最適?
さて、ローズマリーオイルの効果・効能の中に「美髪」とありましたが、
やはり女性はいくつになっても、サラサラで綺麗な髪には憧れますよね。
そこで、ローズマリーオイルを使って簡単に出来るヘアケアの方法を紹介してみたいと思います。
まず準備する物は、自宅で使っているコンディショナーとローズマリーオイル、シャワーキャップと蒸しタオルです。
※この時に準備するオイルは必ず「100%天然のオイル」にして下さいね。
では、準備が整ったら早速実践してみましょう♪
①普段通りにシャンプー後、タオルで軽く髪を拭いておきます。
②掌にコンディショナーを取り、そこにローズマリーオイルを1~2滴垂らしよく混ぜます。
③ローズマリーオイルを混ぜたコンディショナーをなるべく地肌には付かないように髪に揉み込みます。
④シャワーキャップをかぶり、その上から蒸しタオルをかぶせます。
⑤そのまま10分~15分程おいて、洗い流して終了です。
また、⑤までするのは週に1度にし、毎日のケアは③の後すすいで終了でもOKです。
とっても簡単なので、是非試してみてくださいね。
ローズマリーオイルは頭皮トラブルにも使えるの?
さて、ローズマリーオイルはフケや脱毛などの頭皮トラブルにも効果・効能がありますね。
それでは次は、ローズマリーオイルで作るマッサージオイルで、
頭皮トラブルの対策方法を紹介してみたいと思います。
まず準備する物ですが、キャリアオイルとローズマリーオイル、蒸しタオルです。
※キャリアオイルとは、植物性のオイルの事です。
例えば「ホホバオイル・オリーブオイル・ツバキオイル」などがあります。
では、早速実践してみましょう♪
①20mlのキャリアオイルにローズマリーオイル4滴を加え、よくかき混ぜます。
②シャンプー前の髪に①をよく揉み込みます
③指の腹で優しく頭皮のマッサージをしていきます。
④蒸しタオルを頭にかぶり、10分程おきます。
⑤後は普通にシャンプーをして終了です。
こちらもヘアケア同様にとっても簡単ですね♪
この方法で、フケや脱毛、頭皮のベタつきなどの頭皮トラブルを予防して、
健康な頭皮を手にいれましょう。
本日のおさらい
この様にローズマリーオイルには多くの効果・効能があり、
女性にとっては本当に嬉しいオイルですね。
今回紹介したヘアケアの方法ですが、私も最近実践し始めました。
ドライヤーで髪を乾かした後に特に効果が実感出来、手触りが柔らかくなり髪に艶も出てきましたよ。
とっても簡単に出来るので、是非試してみて下さいね♪